
600円(内税) 〜 2,700円(内税)
深煎りのエチオピア
中煎りで使用している豆と同じものを、深煎りにしています。
深煎りならではの風味がありますので、
中煎りと飲み比べてみるのも面白いです。
ミルクのような甘い香りと、ドライイチゴのような凝縮された甘酸っぱさ、それを一つにまとめるコク。
深煎りは酸味が少ないとされますが、美味しい酸味はエチオピア・モカの強み。
それが少し残っているのが、美味しいと思っています。
深煎りにして飲みやすくフルーティーになっていますので、
酸味が嫌いな方にもぜひお試しいただきたい一品です。
生産処理『ナチュラル』
コーヒーの実を収穫して、中の種を取り出す方法:生産処理。
英語では「プロセス」なんて表記されています。
生産処理にはいくつか方法があり、
今回のエチオピアは「ナチュラル」という方法で作られています。
コーヒーの実をつけたまま約20日間発酵させて、
ほどよく水分を抜き、乾燥させます。
それから中の種=コーヒー豆を取り出すと、
果肉のフルーティーさがしっかりしみ込んだ香りの
風味豊かなコーヒーが出来上がります。
生産国、エリア:エチオピア、グジ
標高:2,000〜2,550m
品種:在来種
生産処理:ナチュラル
この商品を購入する
中煎りで使用している豆と同じものを、深煎りにしています。
深煎りならではの風味がありますので、
中煎りと飲み比べてみるのも面白いです。
ミルクのような甘い香りと、ドライイチゴのような凝縮された甘酸っぱさ、それを一つにまとめるコク。
深煎りは酸味が少ないとされますが、美味しい酸味はエチオピア・モカの強み。
それが少し残っているのが、美味しいと思っています。
深煎りにして飲みやすくフルーティーになっていますので、
酸味が嫌いな方にもぜひお試しいただきたい一品です。
生産処理『ナチュラル』
コーヒーの実を収穫して、中の種を取り出す方法:生産処理。
英語では「プロセス」なんて表記されています。
生産処理にはいくつか方法があり、
今回のエチオピアは「ナチュラル」という方法で作られています。
コーヒーの実をつけたまま約20日間発酵させて、
ほどよく水分を抜き、乾燥させます。
それから中の種=コーヒー豆を取り出すと、
果肉のフルーティーさがしっかりしみ込んだ香りの
風味豊かなコーヒーが出来上がります。
生産国、エリア:エチオピア、グジ
標高:2,000〜2,550m
品種:在来種
生産処理:ナチュラル